「他のモードと共存できる」も howm の売りの一つです.
「統合環境」はめざしたくない.
(余談)
作者が EmacsWiki を使う気にならなかったのは,
書式の移行がいやだったからです.
「書式はほっといてくれ, リンク機能だけ提供してくれ」
が howm 作った原点.
日本発の wiki クローンリスト
に入れていただいた紹介文はそのころのもの.
← 誤解 (2004-02-06 19:49:41)
- 2004-01-29 (木) 22:20:23 作者 : 「統合環境めざさない」は, 「howm ならではなこと以外は, できるだけ独立ツールにして併用の形にする方がお互い幸せでは?」って見解です. howm 側もすっきりするし, howm じゃない人にも恩恵あるし.
← 今後の予定 (2004-02-06 19:55:17)
- 「何でも山もり」はかっこわるいので, 各機能をできるだけ独立ツールに分離したい. 日付入力, 浮沈式todo, メニュー, …
- 2004-02-06 (金) 21:31:29 名無しさん : 関連用語: CleanComputer
- 2004-02-07 (土) 00:08:00 名無しさん : 「モジュール指向」って呼ぶのかな。Clean Computerって、ソフトウェアが全くないコンピュータのこと?
- 2004-02-12 (木) 03:46:09 名無しさん : カタカナで検索してみましょう :p
- 2004-02-27 (金) 07:12:54 名無しさん : なんか聞いたとあるなと思ってたら…すっかり忘れてた20年前の想い出が鮮烈に蘇りました。
- 2004-02-27 (金) 22:17:05 名無しさん : MZ 以外は山盛りダーティコンピュータ?
- 2004-02-27 (金) 22:44:44 名無しさん : MZ は山盛りクリーンコンピュータでは?
- 2004-02-27 (金) 22:45:17 名無しさん : あ、機種にもよるけど、オールインワンって意味で。
- 2004-02-28 (土) 02:39:41 名無しさん : メビウスとザウルスの名前はMZが由来だ、って噂は本当だろうか
- 2004-04-13 (火) 22:55:01 名無しさん : ファイラは作りたくないんですよねえ. howm の一覧・内容表示をちゃんと分離独立させて, 「ファイラがほしい人は育ててください」って放り出したい.
- 2004-04-13 (火) 22:55:11 名無しさん : 今の howm-view.el には閲覧機能と検索機能が混在. 閲覧だけ分離して提供した方が, 使い道広そう.
- 2005-01-19 (水) 20:13:55 名無しさん : HowmPlugIn
(Please
LogIn to post comments.)
Keyword(s):
References:[誤解] [今後の予定] [暗号化] [WikiClient]