Leela Zeroを用いた囲碁解析ツール.
ユーザインタフェースのリアルタイムっぷりが特長.
使用感がとても楽しい.
(1クリックと0クリックの差 → 見ようとしないと見えないんじゃ見ない)
https://github.com/featurecat/lizzie
Lizzie v0.5 の隠し機能 (x キーを押しても説明が出ないもの)
- 勝率グラフ上でドラッグ … 手を進める・戻す
- サブ碁盤をクリック … サイズ切りかえ
- 左右矢印キー … 隣の分岐へ
- shift + 左右矢印キー … 分岐の順序を入れかえ
- shift + 上矢印キー … 分岐の根元までもどる
- , … 最善手を打つ (マウスホバー中はその手からの想定図を打つ)
- h … 勝率 (〇%) を置石数 (〇子) に換算して表示
- DEL, BS … 今の手以降を取り消し (一手戻るのではなく履歴から消す)
- shift + DEL, BS … 今いる分岐を消去
- z (押しっぱなし) … 押している間は素の碁盤を表示 (マウスホバー中は z を押しながら上下矢印キーで想定図を一手ずつ表示)
- shift + z … ヒント表示 (候補手, 勝率グラフ, サブ碁盤) をまとめてトグル
Lizzie v0.6 の隠し機能
- control + shift + pageUp/pageDown … 候補手の表示を濃く/薄く
- leela zero であえて悪い手を打つ「接待モード」を作ってみたら, 思いのほかおもしろいのができた → LizGoban
- 接待プレイをしてもらえるかと思ったら, もうちょっと恐い先生に「互先の指導碁」を打ってもらってるみたいになる
- ただではゆるめてくれなくて, 「あれに気づけば勝てる」という形をわざと作られて, 「正しい次の一手を答えなさい」と言われる感じ
- まちがえたら, 「もう一回チャンスをあげます」とそっぽに打って手を渡される
- 数回まちがえたら, 「正解はここです」と必争点を打たれてしまう
- で, また上にもどって「次の問題」を出される
- 真剣勝負を打つ余裕がない平日でも気軽に遊べるのが, 自分にはいい
(Please
LogIn to post comments.)
Keyword(s):
References:[なんでも]