This Wiki is frozen. Use GitHub for reports, discussions, etc.
top  Index  Search  Changes  RSS  Login

RandomNote

http://ninjinix.x0.com/rn/index.rb?AboutPage.txt


howmとの比較

$ diff --essential RandomNote howm
-検索した語の一覧
-検索した語をAutoLink
-整形用の記法
+hogeを検索したら, [[hoge]]を含むやつを先頭に
+検索結果のソート・絞り込み
+予定表・旬度順ToDo

howm の RandomNote

     ;;; 検索した語をAutoLink
     (defadvice howm-search (around random-notes (regexp fixed-p) activate)
       ad-do-it
       (when fixed-p
         (howm-keyword-add regexp)))

RandomNote の howm 化

howm or hiki のテキストを RandomNote へ移すには…

  • howm から:
    • sjis に変換
    • 拡張子を .txt に
  • hiki から:
  • 以下, 共通:
    • 変換したファイルを RandomNote の leafs/ へコピー
    • RandomNote に下の patch をあて, 下の説明のように conf.rb へ追記
    • http://…/index.rb?cmd=rescan_hoge をブラウザで開く(一度でよい)
      • 相当重いから, 自分専用サーバ以外でやったら怒られそう
      • この hiki まるごとで, 数秒
      • howm の全メモぶちこんだら, 一時間たっても終らず

patch: http://howm.sourceforge.jp/a/rn006_howm.050301.patch

この patch は, 以下の機能を提供します.

come-from リンク

記事中に「<<< hoge」と書いておけば, hoge を検索したとき, この記事が先頭に表示されます. 一つの記事に何個 <<< を書いても(書かなくても)構いません.

hoge に関していつも参照する「基本情報」を <<< hoge に書けば, メモとして使いやすくなりそうです.

rescan コマンド

conf.rb に「$options['rescan_command'] = 'rescan_hoge'」と書いておいて http://…/index.rb?cmd=rescan_hoge で呼ぶと, 全記事をスキャンしてキーワードを更新します. よそからの *.txt を leafs/ にコピーしたときを想定しています. (注: 拡張子は .txt でないといけません)

「rescan_hoge」のところは, 推測されにくい名前におきかえてください (気休めですが…). 一般公開する場合は, 用が済んだらこの設定は削除しておく方が安心でしょう.

無書式化オプション

conf.rb に「$options['no_format'] = true」と書いたら, 記事を pre でくくってそのまま表示.

先頭全表示オプション

conf.rb に「$options['view_first'] = true」と書いたら, 先頭の記事だけは, 長くても全部表示.

記事ファイル名のカスタマイズ

conf.rb に「$options['fname'] = '%Y-%m-%d-%H%M%S'」と書いたら, 2005-02-24-195543.txt のようなファイル名に.


RandomNote を w3m の local CGI で動かす

  • こまごま
       chmod u+x index.rb
       ln -s index.rb rn.cgi
       mkdir log
       sudo ln -s /usr/bin/ruby /usr/local/bin/ruby
  • w3m のオプション「/cgi-bin で表されるディレクトリ」に追加
   /home/oreore/cgi-bin:/home/httpd/cgi-bin:/home/oreore/rn
  • w3m /cgi-bin/rn.cgi

なんでも (2004-03-31 21:48:38)

  • 2004-03-15 (月) 17:25:52 名無しさん : toxic breath より RandomNote. howm 以上に大胆な検索主義の wiki もどき. 検索した言葉が「howm でいう ComeFrom リンク」になる. シンプルさがかっこいい.


  • 2004-03-31 (水) 21:56:18 名無しさん : ちょっと改造したら、Hikiのhowm化みたいに「ブラウザから使えるhowm」になったり、howm2がわりにHTMLへの変換に使えたりとかしないのかな。中まだ見てないけど。
(Please LogIn to post comments.)

Last modified:2008/03/09 15:57:22
Keyword(s):
References:[メモツール] [RandomNote] [元ネタ] [Hikiのhowm化] [なんでも] [Migration] [ScrapMemo]
This page is frozen.