top  Index  Search  Changes  RSS  Login

Hiki.0

Hiki (2005-08-26 00:40:43)

Hiki (っていうか WikiEngine 一般)に関する雑談・願望・妄想など


なんでも (2004-01-21 12:31:09)

  • 2004-01-06 (火) 00:23:20 名無しさん : Hiki って, 「ページ名」の存在意義がないような. 通し番号でええんちゃうん?
  • 2004-01-06 (火) 00:23:56 名無しさん : 新規作成→ページ名でっちあげ→タイトル&内容記入→元ページに戻って[[タイトル]]と記入, っていう手順もめんどいし…
  • 2004-01-06 (火) 00:51:28 名無しさん : それならWikiNameでリンクすればええんちゃうん?元ページでPageTitleと記入して、そのリンクをたどってタイトルと本文を記入。元ページのWikiNameをBracketNameに変えるのは、気になって仕方ない人がやってくれます。
  • 2004-01-06 (火) 18:21:36 名無しさん : じゃそれで > WikiName


なんでも (2004-01-21 12:33:03)

  • 2004-01-11 (日) 02:35:29 名無しさん : すべてのページに自動で{{comment}}を入れるとかできないのかな?
  • 2004-01-11 (日) 02:46:58 名無しさん : howmじゃなくてwikiの話だけど…。「参照」とか「最新の20件」とかって、該当行を一行表示してくれるだけで有用度が格段にアップしそうな
  • 2004-01-11 (日) 09:13:43 名無しさん : template プラグインてのがあるみたい>>自動挿入


なんでも (2004-01-21 12:34:20)

  • 2004-01-12 (月) 21:57:00 名無しさん : [Hiki]コメントに通し番号が付いたらうれしいな。
  • 2004-01-12 (月) 23:24:45 作者 : 「先月分を別ページに移動」とかしたらずれない? > 番号
  • 2004-01-12 (月) 23:25:37 作者 : てきとうに PlugIn 入れてみました > もさん@砂場


なんでも (2004-01-21 12:35:10)


  • 2004-01-21 (水) 19:27:52 名無しさん : 全コメントに unique ID をふって、comment:ID で参照できるようにするとか
  • 2004-01-21 (水) 19:32:16 名無しさん : [[ほげ]]をクリックして, 「ほげ」が未作成だったら, 「ほげ」の検索になるのはどうかな. 検索結果ページの端に「新規作成」ボタンがついてるっていう.

ThisSite (2004-01-24 01:33:53)

  • 2004-02-01 (日) 00:04:54 名無しさん : InterWikiName で空白を含む WikiName は書けない?
  • 2004-02-01 (日) 00:07:00 名無しさん : http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=make%20memoMeadowMemo:make memo と書きたいんだけど…
  • 2004-02-01 (日) 00:07:40 名無しさん : あ、これでいいのか ^^;
  • 2004-02-02 (月) 21:46:56 名無しさん : SHIMADA:log:2004-02-02の「コメント追放運動」から妄想
  • 2004-02-02 (月) 21:48:08 名無しさん : 各ページに一行コメント
  • 2004-02-02 (月) 21:48:16 名無しさん : 表示は, 「そのページへのコメント」+「リンク・被リンクページへのコメント」+「さらにそこへのリンク・被リンク云々」+…を時系列順に
  • 2004-02-02 (月) 21:48:23 名無しさん : 「遠く」のページへのコメントは, 小さく表示 (…じゃ w3m が悲しいから, 字下げで示す?)
  • 2004-02-02 (月) 21:48:30 名無しさん : 発言の最後に「!」をつけると, 声が大きくなって遠くまで聞こえる
  • 2004-02-02 (月) 22:54:59 名無しさん : このへんも結局, 「見ようとしないと見えないんじゃ見ない」問題なのかな
  • 2004-02-02 (月) 23:10:27 名無しさん : (妄想) 2ch を wiki のように見せるブラウザ
  • 2004-02-02 (月) 23:10:39 名無しさん : 2ch のスレ一つを, wiki の storage として使う
  • 2004-02-02 (月) 23:11:30 名無しさん : 先頭行に +hoge と書いた投稿は, Wiki ページ hoge への追加
  • 2004-02-02 (月) 23:11:54 名無しさん : 先頭行に -hoge と書いた投稿は, Wiki ページ hoge への diff
  • 2004-02-02 (月) 23:12:03 名無しさん : これらに該当しない投稿は, +misc とみなす
  • 2004-02-02 (月) 23:12:23 名無しさん : で, この storage を隠蔽してふつうの wiki みたいに読み書きできるようなクライアントを作る
  • 2004-02-02 (月) 23:13:09 名無しさん : 別に 2ch じゃなくても, ML とかでもいいのか
  • 2004-02-11 (水) 13:43:03 名無しさん : 更新履歴にせめて diff ボタンがほしい。http://www.bookshelf.jp/ みたいに。
  • テストしてませんけど、こんな感じかな?
hiki/command.rb line:209
       "#{format_date( tm )}: #{@plugin.hiki_anchor( k.escape, display_text )} (#{@plugin.hiki_anchor( 'c=diff;p='+k.escape, 'diff')})"
  • 2004-02-11 (水) 19:44:38 名無しさん : thx. これ, Hiki 本家にフィードバックしません?
  • 2004-02-11 (水) 19:52:46 名無しさん : コメント追加か本文書きかえかが、つっつく前にわかればいいのにね。RecentDiffsいいなあ…
  • 2004-02-11 (水) 20:01:57 名無しさん : 予想以上に便利ですね。フィードバックはどなたかにおまかせします。
  • 2004-02-11 (水) 20:24:57 名無しさん : Hiki:(Hiki)ご意見などにたれこんどきました。
  • 2004-02-12 (木) 07:05:04 名無しさん : sage 機能ほしい?
  • 2004-02-14 (土) 02:18:08 名無しさん : wiki っぽいプログラミング環境があってもいいような. 一関数一ページ. 初期状態は空の main だけ. トップダウンで書いていく. 関数呼び出しをクリックすると, その関数のページを開く. まだ作ってない関数の呼び出しには「?」とかついて, それをクリックすると「新規作成」.
  • 2005-08-18 (木) 22:12:46 Anonymous : 一時的に凍結

  • 2005-08-26 (金) 00:41:17 名無しさん : ページ移して凍結解除
(Please LogIn to post comments.)

Last modified:2008/03/09 16:35:32
Keyword(s):
References:[Hiki]