This Wiki is frozen. Use GitHub for reports, discussions, etc.
top  Index  Search  Changes  RSS  Login

LinuxZaurus

パッケージでインストールするのがおすすめ。


grep について

メモがたまってきたら, grep 使用で高速化したくなります. ところが, zaurus の grep は busybox 物で, -r がないそうです. ref

となると, 次のどちらかでしょうか.

(策1) ~/howm/ 直下にメモをべた置きする

(setq howm-view-use-grep t)
(setq howm-view-grep-option "-Hn") ;; ~/howm/ 直下のみ検索
(setq howm-file-name-format "%Y-%m-%d-%H%M%S.howm") ;; ~/howm/ 直下に置く

これまでにとったメモファイルも, ~/howm/ 直下へ移す. (正規表現の互換性や日本語対応は大丈夫でしょうか? > zaurus 使いの方)

(策2) 本物の grep を使う

(setq howm-view-use-grep t)
(setq howm-view-grep-command "/○○/××/egrep")
(setq howm-view-fgrep-command "/○○/××/fgrep")

具体的にどうしたらいいか, 教えてください > zaurus 使いの方

GNU grep は バイナリの部屋 にある模様 (ref, thx > 2ch2:624). でも, egrep と fgrep はない. なので, ↓のどっちか?

  • GNU grep を使って grep -E と grep -F をするラッパー egrep と fgrep を書き, それらを howm-view-grep-command と howm-view-fgrep-command に指定
# 具体的な手順をここへ
  • howm-test-050402 以降を入れて, 次のように指定
;; もしかすると, "grep" のとこは
;; "/usr/local/bin/grep" とかフルパス書かないといけないかも.
(setq howm-view-use-grep t)
(setq howm-view-grep-command "grep")
(setq howm-view-fgrep-command "grep")
(setq howm-view-grep-extended-option "-E")
(setq howm-view-grep-fixed-option "-F")

手動インストールの例

準備

howm

  • つぎは、howm。http://howm.sourceforge.jp/index-j.html より、最新版のtar.gzをダウンロードし、解凍。
  • (私の場合は)/home/zaurus/Documents/の下にhowmディレクトリを作り、そこに解凍した中の「0000-00-00-000000.howm」をおく。
  • また、/home/zaurus/Documents/の下に/elisp/howm/ディレクトリを作り、そこに解凍した中の「*.el」をおく。
  • 最後に、emacsインストール時に/home/zaurus/に置いた「.emacs」に以下の4行を追加。
(setq howm-menu-lang 'ja)
(setq howm-directory "/home/zaurus/Documents/howm")
(add-to-list 'load-path "/home/zaurus/Documents/elisp/howm")
(require 'howm)
; (require 'howm-mode)

※/home/zaurus/Documents/の下に置いといていいのでしょうか? 動いたからそれでいい? (^^;


なんでも (2004-01-21 12:39:22)

  • 2004-01-20 (火) 17:44:21 名無しさん : リナザウ買ってlinux初めてさわりました。今月号の雑誌買って、howmやってみたくなり、なんとかemacsというのを入れおわりました。でもhownhはインストールから分かりません。どこか参考になるページはないでしょうか? すみません...
  • 2004-01-20 (火) 18:35:07 名無しさん : どこではまってるの?
  • 2004-01-20 (火) 18:35:50 名無しさん : リナザウの特殊事情って何かあるんでしょうか?
  • 2004-01-20 (火) 19:04:05 名無しさん : まずlinuxとかemacsの使い方を覚えるところからステップを踏んでみるのがよいでしょうね。先にPCでアレコレ試してからのほうがいいかも?
  • 2004-01-20 (火) 20:40:33 emacsも初心者 : とりあえずターミナル(コンソール)をopie版に変えて、shellをzshに変えて、shellのコマンド覚えて、フォルダ構造をある程度理解して、emacsの操作覚えたあと、ここに行けば分かると思う。上記が出来るようになれば下のページの意味も多少分かるようになるはずかと・・・。http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?MeadowMemo%2F%A5%E1%A5%E2%A4%F2%BD%F1%A4%B3%A4%A6


なんでも (2004-01-21 12:40:52)

  • 2004-01-20 (火) 20:55:26 emacsも初心者 : 話が前後しますが、リナザウの特殊事情は無いと思います。
  • 2004-01-20 (火) 22:12:40 名無しさん : → RepeatedToDo
  • 2004-01-21 (水) 00:21:56 名無しさん : リナザウでやっと動きました。\(ToT)/ コマンドでのコピーとか理解できたものの、”適当な”ディレクトリってどこよ? 的なレベルで引っかかったりしてました。
  • 2004-01-21 (水) 00:29:12 名無しさん : Winのイメージでいったら、「インストーラーなしのソフトをダウンロード→解凍したのをc:\Progra~1\howm掘ってそこにおく→c:\MyDocu~1\のデータやらc:\Win\systemの設定ファイルなんかをオプションで指定」ってなかんじのことをやらないといけなかったんですね。終わってみて理解できました。
  • 2004-01-21 (水) 00:33:22 名無しさん : あと、C+c,,でno matchで苦しみました。「(setq howm-directory "~/howm")」追記でメニューが出るようになりましたが、これはZAU特有なのでしょうか? LinuxなPCは持っていないものですから...
  • 2004-01-21 (水) 11:14:04 名無しさん : だからザウ特有の問題はないって。そのまま使えてるよ。


760ユーザさんの 2004-01-22 (木) 01:03:24 〜 01:31:18 は, 整形してメインコンテンツにしました. thx.

パッケージ (2004-03-26 17:17:52)



  • 2005-04-02 (土) 21:15:21 名無しさん : >>2ch2:627-629n 情報ありがとうございます. そうすると… (ア) シェルから「egrep -r hoge .」はエラーになりますか? (イ) ls -l /bin/grep /bin/egrep /bin/fgrep の結果は? (ウ) /home/QtPalmtop/bin/egrep や /root/bin/egrep はありますか?
  • 2005-04-02 (土) 21:21:16 名無しさん : >>2ch2:630 howm のインストールは, パッケージでしょうか手動でしょうか? byte-compile したらいくらか速くなると思いますけど, 方法はご存知ですか?
  • 2005-04-02 (土) 21:53:32 ringo : (ア)はい。egrep : invalid option --rと怒られました。続きは2chの法に
  • 2005-04-02 (土) 22:01:38 ringo : ↑タイプミスです。すみません。byte-compileは知っています。他の方が作っているhowmパッケージを試していたので、そのままになっています。grepの問題が解決したらbite-compileしようと思ってたのですが長くなりそうですね…。
  • 2005-04-02 (土) 22:11:27 ringo : (イ)ls -l /bin/grep → -rwxr-xr-x 1 root root 68456 Dec 7 11:04 /bin/grep, ls -l /bin/egrep → lrwxrwxrwx 1 root root 4 Mar 4 16:59 /bin/egrep -> grep, ls -l /bin/fgrep → lrwxrwxrwx 1 root root 4 Mar 4 16:59 /bin/fgrep -> grep。 (ウ)ありません。
  • 2005-04-02 (土) 22:12:26 名無しさん : >>2ch2:631 お手数おかけしました. セッション越えキャッシュをもし実装しても, 起動時間は (d) が (c) になるぐらいでしょうから, あんまり甲斐なさそうですね…
  • 2005-04-02 (土) 22:15:28 名無しさん : 「GNU grep」と名乗っても -r がなかったりするわけですか. zaurus 事情を把握したくて, いろいろ聞かせていただきました _o_ > 長くなりそう
  • 2005-04-02 (土) 22:15:59 名無しさん : 解決は, 上の「GNU grep は〜」を「grep-ja」に読みかえていただけばいけそうに思うのですが…. 「ここをもっと詳しく」とかあればお知らせください.
  • 2005-04-02 (土) 22:16:47 ringo : howmはこのページの手順の通りにインストールしました。http://howm.sourceforge.jp/index-j.htmlから howm-1.2.1.tar.gzをダウンロードして*.elを抜き出して使っています。
  • 2005-04-02 (土) 22:22:43 ringo : 「・howm-test-040502 以降を入れて, 次のように指定」を試してみます。どうもお時間をおかけしてすみません。解決した、もしくは失敗したらまた報告します。
  • 2005-04-02 (土) 22:27:59 名無しさん : こちらこそ, 山のような質問に丁寧に答えていただいて, とても参考になりました. ありがとうございます. grep 使用 + byte-compile + 2ch2:626 の (c)(d), で我慢できる速さになるといいんですけどねえ…
  • 2005-04-02 (土) 22:30:33 名無しさん : あ, howm-test-040502 を試していただくときは, (setq howm-view-grep-option "-HnrE") のコメントアウトをお忘れなく.
  • 2005-04-02 (土) 22:59:55 名無しさん : すでに設定済みかもしれませんが, (setq howm-menu-top nil) (setq howm-menu-file "0000-00-00-000000.howm") も起動時間に多少効くかも
  • 2005-04-02 (土) 23:33:51 ringo : 解決しました!g[正規]だけでなくs[固定]でも検索できます。予定表のリンクや">>>"からもメモへジャンプできました。$ emacs -f howm-menuの起動時間は17秒!まだbite-compileしてませんが早くなってます。それにしても作者さんはzaurusを持っていないんですよね?この短時間、しかもzaurusなしでここまで対策できるとは、「すごい」の一言です。テスト版ということなので、もう少しいじってみて何かあったら報告します。どうもありがとうございました。
  • 2005-04-03 (日) 00:26:03 ringo : 重箱の隅をつつくようですみませんが、040502ではなくて050402では…。
  • 2005-04-03 (日) 01:16:01 名無しさん : こっそり直し ^^;
  • 2005-04-03 (日) 23:42:21 ringo : howm-test-050402のbite-compileしました。$emacs -f howm-menuの起動時間は約16秒(1秒くらい早くなったかな^_^).

バグレポート (2005-04-25 20:58:20)

  • 2005-05-27 (金) 20:48:48 (TxT) : howmを1.2.1-1から1.2.3-1にしたらhowmzが使えなくなっちゃいましたね…
  • 2005-05-27 (金) 21:56:14 名無しさん : もうちょっと具体的に症状を教えてもらわないと手がつけられないです ^^;
  • 2005-05-29 (日) 00:43:55 (TxT) : バックエンドの切り離しがらみなのか、howm-view-sort-itemsがなくなったようで、howmzはそれをつかっているみたいなんです。howm-view-sort-generalとかにしてみようかと思ったんですが、エラーは消えたもののhowmzが出すスケジュールが何も出てこなくなりました…howmzの作者さんに言って見ようかな…
  • 2005-05-29 (日) 01:40:52 名無しさん : .emacs にでも (defalias 'howm-view-sort-items 'howm-sort) と書き加えてみてください. 次版には入れておきます.
  • 2005-05-29 (日) 11:02:15 (TxT) : ありがとうございます!今までどおり出るようになりました!

  • 2005-09-01 (木) 22:12:52 Anonymous : 質問. pdaXromでLinux Zaurusの新たな一面を探る に出てる「Dates」って何者? ソースどこ? zaurus 以外でも使えるんだったら, howm からの予定表 export 用として興味あります. 名前が普通名詞すぎて探すのめんどう…
  • 2005-09-14 (水) 01:06:37 ぬるぽ : 上記の「Dates」ですが、KO/Pi (KOrganizer/Platform-independent)のことでは。KDE以外にも移植されていて、Linux Zaurusの標準のQt
  • 2005-09-14 (水) 01:07:40 ぬるぽ : (→続く)で動くものもあります。2chのSL-Cザウルススレでもよく出てますね。
  • 2005-09-14 (水) 21:16:01 Anonymous : ありがとうございます. K でしたか. …ということで入れてみました. これは確かに見やすそう. iCalendarとかDateFormatとかがほしくなってきますね.
  • 2005-09-15 (木) 00:52:50 Anonymous : hcal.rbで howm からiCalendar吐いて, korganizer で import はできるけど…. howm 側での変更を反映させるのはどうしよう? 追加はともかく, 削除はどうしたもんか.
  • 2006-02-01 (水) 14:53:39 (TxT) : howmを1.3.2から060107のTEST版に変更したところ、howmzでエラーが出るようになりました。内容から判断していろいろ試した結果、(require 'howm)のあとに(require 'howm-lang-en)と(require 'howm-lang-ja)を追加することで解決しました。変更履歴によればこれは言語依存の変数をそれらのファイルに移したためのようですが、これらのファイルは手でrequireする必要があるものなのでしょうか?
  • thx. 「本当に必要になった時点でこっそり自動 require」という細工が howmz に合わなかったのかも. 「有無を言わさずはじめに勝手に require」と直してみました.
  • あ, だめなのか. -en と -ja と両方いるんですね. もう一度直しますからお待ちを _o_
  • 2006-02-23 (木) 19:47:38 (TxT) : 対応ありがとうございます。(require 'howm)だけでOKになりました。

  • 2006-03-02 (木) 19:44:57 mobilememo : このページの上のほうで紹介されているhowmのインストールのページを作っているものですが、今回C3000で完全初期化の事態となり、emacsを含めて再インストールをすることになり、併せてページも新しくしようと思ったのですが、エラーが出てうまくいきません。emacsとhowmとhowmzはどのバージョンでうまくインストールできるでしょうか。エラーはひとつはfont-lock-keyord、もうひとつは色がつかない、そしてhowmzのスケジュールの取得に失敗するというものです。ここ1週間ぐらいemacsのバージョンをいろいろ変えたのですがなぜかうまくいきません。結局昔のものに戻してしまいました。
  • バージョンと具体的症状を伺わないと私には何とも…ですが, 色も howmz も思いあたる点は無くもないです. CVS 先端 emacs-22.0.50.1 での font-lock まわりについては, howm-test060107 で修正が入りました. howmz との連携は, たぶん howm-test051210 あたりで壊れて howm-test060204 で直されました.
  • 2006-03-04 (土) 09:12:51 mobilememo : PrivatePackagesのemacs-22.0.50-20060226.zipとhowm_test060204-1_arm.ipkをインストールして、howmzの設定をはずすと、howmは正常に表示されるのですが(色、予定の取得など)、howmzメニューを加えると、Specified time is not representableと表示されエラーになります。(なお、SourceForge.jpのemacsとKuro-Sanのところにあるhowmとhowmzという古いバージョンを使うと正常に表示されます。)
  • それだと上で言ってる修正は関係なさそう. 1970 年より前や 2038 年以降が扱えないのは仕様です, っていう話かな? → 2ch2:726-727n Atikoro Daitai 2038年問題
  • 2006-03-04 (土) 15:15:58 mobilememo : まさにそれでした。自分の誕生日の繰り返しデータを削除。orzそれと期限がない会議のデータを削除したところ表示されました。ありがとうございました。

Last modified:2008/03/09 14:25:28
Keyword(s):
References:[なんでも] [FAQ.0] [BugReportPaste] [Migration] [パッケージ] [ReferenceBrowser] [文字コード] [メモツール] [使い方] [EBt] [暗号化]
This page is frozen.